2000.5.14 テキスト版やっと作成

局めぐ記コーナー(42)その2

●春の道南(後半) (2000年5月2日)

5月2日 晴れ時々曇り
94705 白符簡易  94009☆福島  94703 千軒簡易 94084 湯ノ里
94022 知内    94080 涌元  94737 知内駅前簡易 94701 森越簡易
94739 木古内新栄簡易 94007 木古内 94073 札苅 94033 泉沢
94726 釜谷簡易  94050 渡島当別 94021 茂辺地 94730 上磯富川簡易
94096 上磯昭和  94008 上磯  94751 上磯町役場内簡易 94108 久根別
94710 渡島清川簡易 94070 千代田 94727 東前簡易 94129 上磯浜分
94743 七重浜本通簡易 94042 七重浜 94112 函館港町 94102 函館北浜
94051 函館深堀  94089 亀尾  94122 函館西旭岡  94117 函館上湯川

計32局、☆=宝「横綱の里 福島」緑の小為替:6局

前日に吉岡まで終了したので、この日は白符簡易からスタートします。
8時前に宿を出発。途中、昨日見つけた松前線の橋脚などに寄ります。簡易局のある
白符を通過しますが、見つからないのでそのまま福島へ。コンビニに寄って引き返し
ます。
(1)白符簡易
戻って、白符の集落へ入ったらすぐに発見。(^^;;白符バス停のすぐ下でした。(^^;;
開始15分前についてしまい、ひま。この日は昨日と違って寒いです。
局前でうろうろしていたら、受託者の方が鍵をあけてくれました。(^^;;
9時ちょうどに処理をしてもらい、すぐに出発。
(2)福島
道の駅横綱の里ふくしまを通過し、右手に発見。新しい局舎です。
(3)千軒簡易
福島から峠を越えます。国道沿いに局はなく、小学校手前の斜めに戻り入る道を登って
行くとありました。今日初の緑の小為替げっと。残雪の固まりがちらほらと見えます。
(4)湯ノ里
ここも国道になく、湯ノ里市街に入ってずっと行ったところでした。局舎は新しいです。
(5)知内
湯ノ里からしばらく行くと、おととい寄った道の駅・JRの駅「しりうち」を通過。
さらに数km走ってようやく到着。
窓口氏に風景印を依頼するのですが・・・風景印をただのスタンプだと思ったようで・・・。(--;;
(6)涌元
知内から海沿いに進みます。数年前まではさらに奥に小谷石簡易がありましたが、閉鎖中
廃止になってしまいました。局内にあった郵便局だよりを見ると学校も統合したようです。
知内の市街に戻る時に昔かかわりそうになった知内発電所が見えました。(^^;;
一昨年夏の七尾大田・正月の植田岩間簡易(いわき市)といい、職業柄、発電所が気になります。(^^;
(7)知内駅前簡易
話題の知内駅前簡易ですが、旧松前線の渡島知内駅前にあります。雑貨屋さん併設でした。
駅舎はそのまま?バスの営業所に使われております。
(8)森越簡易
ここはなかなかわかりませんでした。森越川を渡る手前で右に入った道をずっと行った
神社の前でした。(^^;;94マルチの簡易のトップナンバーです。
(9)木古内新栄簡易
この局も地図がなく位置がわかりませんでしたが、一昨日木古内駅の売店でおばちゃんに
聞いて教えてもらいました。(^^;;江差側の踏切を渡ってすぐ右に折れて2番目の道を
入ったところです。訪問すると同業者っぽい方とすれ違いました。
(10)木古内
つい最近移転して駅前に引越しました。局舎は新しいです。
ここで小銭がなくなったので、両替を兼ねエコーを購入。10種類以上あるためかなり
待たされてしまいました。(^^;
(11)札苅・(12)泉沢
江差線沿いに進みます。交通量も増えて来ました。駐車場がないので路駐です。(^^;
(13)釜谷簡易
木古内方から来るとわかりません。(^^;;町境まで行って戻ってやっと発見。(^^;;
雑貨屋さんが兼業しており、運よく封筒も売っていたのでついでに購入。
定額小為替はやっぱり緑。(^^;;しかも前回購入されたのが平成9年・・・。(^^;;
ここでお昼となりました。

(14)渡島当別

やっと上磯町に戻ってきました。ここは駅と同居している局です。しかも丸ポストつき。(^^; 窓口のカウンターに郵便セールスの雑誌が目立つようにおいてあり、何気なく表紙を見ると なんとこの局が紹介されていたのでした。(^^;;奇しくも新潟西局も一緒です。(^^;; するとその記事に載っていた局長さんが出てきて「どうぞお持ち下さい。」とフォローしました。(^^;;


(15)茂辺地
さすがに「へのへの」というお宝はありませんでした。(^^;;
国道からかなり中に入った役場の支所の隣りにあります。
(16)上磯富川簡易
上磯町に入った時点で局が記載されている詳細図の範囲に入ったのですが、地図の位置に
局が見つかりません。・・・と思ったら、橋を渡る手前のわき道にありました。(^^;;わからんわ。
(17)上磯昭和
上磯の市街地が近づくにつれだんだん局密度が高くなってきました。(^^;;
ここから上磯局までの間に2車線になったり、セメントの配管?が頭上を通過したりします。
(18)上磯
今回2つめの集配普通局です。(^^;;ここから国道に出ずに町役場へ向かいます。(交通量が多いので
国道に出たくなかった)
(19)上磯町役場内簡易
役場の中に簡易局があるのは今まで何局かありましたが、ズバリの局名というのは初めてです。(^^;
役場の窓口近くの一角にありました。さすがに便利なためか利用客が多く、かなり待たされてしまいました。(T_T)
(20)久根別
久根別駅を右折ししばらく行くとあります。ここも駐車場がないので、みんな路駐。
折り返し踏切を渡り郊外へ向かいます。
(21)渡島清川簡易
酒屋さん兼業の簡易です。少し戻ってあんまり広くない広域農道を進みます。
(22)千代田
局の近くの道路が改良されたようで、旧道沿いにあります。
(23)東前簡易
わき道から2車線の国道227に出ます。しかし意地悪なことに局は右側なので、車を向かいのコンビニに
置いて、道路を横断します。しかし主要国道なのでなかなか信号が青になりません。
やっとたどり着いてみると、JAの支所でした。(^^;;でもちゃんと貯金はやっておりました。(^^;;
そして小為替もやっぱり緑。(^^;;
これでやっと大野町も完訪です。\(^o^)/
(24)上磯浜分
地図を見ると別のところに追分局というのがあるらしいのですが、局名録にも載っていないので無視。(^^;
局舎はえらい新しかったです。最近移転したのでしょうか。
ここも国道沿いにもかかわらず駐車場がせまく、また路駐。(^^;;;;;
上磯町完訪・・・と思ったらまだ七重浜の2局がありました。(^^;
(25)七重浜本通簡易
以前ミスドめぐで目の前を通ってから2年越しでようやく訪問できました。(^^;
こんなとこまでよく自転車で来たものです。(^^;
(26)七重浜
局の駐車場ではなく、近くの魚屋の駐車場に。(^^;;
ここでやっと上磯町も完訪。\(^o^)/ これで今回予定していた局は終了して
やっと函館市に入ります。

ここからは特にどの局を訪問するとは決めていなかったのですが、せっかく車で回っているので
一気に東側に抜けて遠い方から回ることにします。
・・・といいつつ、港町・北浜は通り道なので寄ります。(^^;
途中から函館市電と併走しますが、1車線だか2車線だかよそ者には理解できないため
後ろから来た車に煽られたり、間違えて一通の道に入りこんだりとさんざんでした。(T_T)
函館の中心街は車で走るものではありませんね。
・・・とぶつくさ言いながらなんとか市電の終点湯の川を通過し、トラスピスチヌ修道院を
無視して(^^;;亀尾局へ。

(30)亀尾
3時半ころやっと到着。函館市の広さを痛感しました。なんか雨が落ちてきました。
もと来た道を戻って西旭岡の団地へ。
(31)函館西旭岡
アップダウンの多い団地内局です。一回局を見つけられず工事現場に迷いこんだり
してしまいました。4時まであと10分。
(32)函館湯川
西旭岡から急いで湯川団地へ。渋滞が続きさらに焦ります。
しかしなんとか2分前に到着。今回のラストとなりました。
あとは車を函館駅近くのレンタカー会社に返すだけなのですが、失敗しました。
空港の営業所だったらすぐだったのに。(^^;; さらに飛行機のチケットを取っておけば
よかったのに。(^^;;
結局海岸通の道を走り、4時半には無事車を返却。

(おまけ)函館駅前
駅までの間にあるので寄ります。(^^;; 駅前局専用通帳にATM入金してゴム印も
押してもらいました。(^^;;
さらに駅に到着後、駅のATMで001めぐ通帳にも入金。(^^;
この日は一旦函館の宿に泊まります。

翌日、あとは夕方青森に行けばいいのですが、よせばいいのに函館山に登るため
函館駅からロープウエイ乗り場まで歩きます。
すると、ユウちゃんファミリーの描かれた電車が! あ〜行ってしまった。(^^;;
また帰りに撮ろうっと。(^^;
さてきつい坂道を登ってようやくロープウエイ乗り場に到着。キップを買おうと
すると、「霧で何も見えませんよ。」と係員の女性が言ったのですが、何も考えずに
「ああいいですよ」と答え往復切符を買って、ロープウエイに乗り込みます。
しかし、発車して数秒もしないうちに霧があたりを覆い始め、ついにはまったく
周りが見えなくなりました。(ToT) そのまま山頂駅に到着。
駅から出てもほんとーーーに何も見えません。視界は1mほどです。
展望台にも登っては見ましたが状況は変わらず。30分ほどで引き上げます。最悪。(T_T)

再び山麓駅へ。ついた瞬間から視界良好です。(^^;
ここから市電の終点どっく前へ。結構離れているんですね。
十字街まで戻って、さっきのユウちゃんファミリー車を撮影するため
雨の中ひたすら待ちます。列車の時間が迫ってきてあきらめて帰ろうと思ったその時、
念願?のユウちゃんファミリー車がやってきました。

ぱるる号

愛称は「ゆうちょでGO!」ではなく「ぱるる号」でした。(^^;;



昼過ぎの海峡で北海道を離れ青森に戻ります。行きは日本海のデッキだったもんなあ。(^^;
青森はすっかり雨が上がっていました。しかも桜は満開。(^^;;
青森到着後、また暇です。(^^;;とりあえず、今年から5月の三連休でもATMがつかえる
とのことなので、青森中央局へ。駅から徒歩30分かかりました。
疲れたので帰りはバスで戻ります。が、そういえば途中ミスドがあったことを思い出し、
途中下車し、◎青森古川ショップで小休止。じつは青森県のミスド初訪問です。(^^;;
そしてさらに、青森西局駅前分室のあるビルに行きます。
しかし中はがらーんとしてます。それは置いといて、ATMが動いていることを確認し
自動ドアの前に立つのですがドアが開きません。(T_T)すると近くにいた方が
「やっぱり使えないんだね。局の人でも呼べば?」と言ってくれたので、即電話。(^^;
「どうしてもここでお金を下ろしたい」と事情を話して粘った末、来てもらえることに。
待つあいだ局のすぐ前で野菜売りをしていたおばあちゃんが「来週から別のところに
移動するよ」との話しをしていたので、局もそろそろ移転するのではと不安になります。
待つ事20分。やっと局員さんが到着し、自動ドアのロックを解除してくれました。(^^;
5月連休にアルファベット付きの明細を無事ゲットできました。(^^;;;;
で、局員さんが帰ろうとしたときに、移転がいつごろか聞いたところ、来年の夏ころ、
「ぱるるぷらざ(勝手に仮称(^^;)ができたときにそこに移転する」とのことでした。
ただし、前から言われている通り「分室は廃止。特定局として開局する。」でした。
さらにまだ時間があるので一旦駅に戻って、◎青森駅前ショップへ。見覚えのある建物だな
と思ったら、ここの一階にあるビジネスホテルを今まで何回も使っていたのでした。(^^;;
再び駅に戻り、あけぼので一路上野へ向かいました。
(途中、2時過ぎに目が覚め気がついたら長岡でした。(^^;;しばらくして発車。
地元おぢやを3時ころ通過〜。(^^;;)

長文失礼いたしました。m(__)m
 

●局めぐ記メニューへ戻る

(c)massan/1997-99