1999.04.11update!

局めぐ記コーナー(27)

●どこまで行っても新潟市 (1999年1月4日・5日)

1999年最初の局めぐ記です。

1/4(月) 晴れ時々強風&雪
12764  新水簡易  12863  坂井中簡易 12447  坂井輪  12560  新潟大野
12847  五十嵐一ノ町簡易        12522  上新栄町 12564  寺尾台
12488  小針    12056  新潟西    12525  小針南  12550  青山 
12360  新潟関屋  12475  新潟有明台 12510  浦山町  12517  新潟浜浦
12354  新潟旭町  12383  新潟西大畑 12321  新潟横七番町
12145  新潟本町十三番 12217  新潟上大川前 12144  新潟船場町
12465  新潟本町三 12195  新潟学校町 12374   新潟学校町三
12429  新潟関屋本村 12329  新潟白山浦 12002 メルパルク新潟(出)

1/5(火) くもり時々晴れ
12487  新潟米山  12500  新潟下所島 12553  新潟上所  12566  新潟近江
12512  新潟女池  12532  新潟堀之内 12555  新潟紫竹山 12527  新潟紫竹
12538  新潟姥ヶ山 12545  新潟弁天橋通 12341  新潟石山 12533  新潟粟山
12504  新潟中島  12521  新潟卸団地 12479  新潟山木戸 12509  新潟牡丹山
12513  大形本町  12470  新潟大山  12291  新潟山下  12489   新潟秋葉町
12502  新潟船江町 12529  新潟物見山 12523  新潟河渡  12507  新潟太平
12250  新潟本所  12208 笹神(改称後再訪)


1局目の新水簡易は十日町市、最後の笹神は笹神村、これ以外すべて新潟市内です。(^^;;;

(1)新水簡易

この簡易局はおととしの年末に一時閉鎖して昨年の夏に移転再開しており、 なかなか訪問できなかったのですが、とある用事のために小千谷局に寄らなければいけないくなったおかげで、訪問することにしました。 なお、あらかじめ元旦に出かけてきました。Premさんの情報どおり「以前の位置から奥に移転した」ことを確認しました。情報どうもでした。
さて当日、8時10分過ぎに実家を出ます。40分ほどで到着。すでに受託者の方はスタンバッており、いつもの依頼をします。 9時になると同時に処理をしてもらいました。これでやーーーーっと、下越・佐渡以外の局を完訪しました。\(^o^)/

 もと来た道を取って返して、一路小千谷へ戻ります。

 (1)’小千谷
 今から10年前の昭和64年1月4日に契約した保険が満期になったということ
 で満期金を取りに行きました。高額の現金を持っていくわけにはいかないので
 そのまま実家にある口座に入金しておきました。(^^;;;
 さて、あとは新潟市まで訪問できる局がないので、小千谷インターから関越道
 に乗ります。

(2)坂井中簡易

 約40分で新潟西インターに到着。そこからすぐの坂井中簡易局でやっと2局  目。(^^;; 時刻はすでに11時になろうとしていました。(^^;;


 初日ということで、お年玉貯金しにくる客が多いかと覚悟していたのですが、
 ほとんどスカでした。(^^;;

 (4)新潟大野
 隣の黒埼町の越後大野駅近くには大野町局、
 糸魚川市の頚城大野駅近くには越後大野局があり、実に紛らわしい局名
 です。(^^;; 

(5)五十嵐一ノ町簡易

 もと?文房具屋さんの簡易局です。(後日、地元の方から「水引屋では」とのコメントを戴きました。)

 (6)寺尾台
 上新栄町からこの局に行くのに近道を通ろうとしましたが・・・・。
 なんと車の通れない石段になっていて、遠回りを余儀なくされました。(T_T)
 しかもこの局が一番混んでいました。ランプCDしかないせいでしょうか。
 ここで正午となりました。
 
 (8)新潟西
 駐車場へ車を入れるのにかなり苦労しました。
 窓口も混んでいるだろうなーと思ったら、たったの2人待ち。(^^;;
 拍子抜けです。

新潟交通東関屋駅

新潟関屋局へ向かう途中で、4月に廃止になる新潟交通の東関屋駅に近づくと ちょうど月潟行きの電車が発車して行きました。

 (11)新潟関屋
 いよいよ「新潟島」初上陸です。(^^;;
 ここはかの新潟交通東関屋駅最寄り局ということで、鉄ちゃん向けの
 電気機関車のタトウを売っていました。(^^;; 局はせまいです。
 風景印がないのが残念です。なお風景印は次の有明台局にありました。

  (15)新潟旭町
 一方通行の道の途中にあります。しかもこの局の周辺は道がえらいやや
 こしくなっており車をどうやって走らせるか、停めるかが鍵となります。

 (17)新潟横七番町
 新潟島最北の局です。ここから折り返します。

 (18)新潟本町十三番
 ここも一通の途中です。道の両脇に駐車スペースがあると思いきや
 市(いち)の出店の区画でした。(^^;;この日は市をやっていなくて助かり
  ました。(^^;;

 (21)新潟本町三
 船場町からここまでには礎町局があるのですが又の機会にします。(^^;;
 ここも一通ですが、広くて車の通りもまばらで楽に路駐できます。(^^;;
 ここから学校町局まではほんとにすぐなのですが、逆方向にしか曲がれな
 いため、ぐるぐる遠回りしなければいけません。
 (なので、今まで新潟市の中心部には来なかったのです。(--))

 (22)新潟学校町
 昔の新潟交通、県庁前停留所最寄り局です。今は新潟市役所が目の前にあり
 ます。車は市役所の「有料」駐車場に入れてきました。(^^;;市役所に用事が
 あれば30分まで無料なのですが・・・。

 (23)新潟関屋本村
 「せきやほんそん」と読みます。頭に新潟なんてつけなくてもいいのに。

(24)新潟白山浦

 局前にバス停がありました・・・と思ったら郵便局専用?の停留所でした。(^^;  ここで15:50になりました。がんばれば東中通局にでも行けそうですが、  やめといて(^^;;、近所の「メルパルク」に寄ることにします。

(24)'メルパルク新潟

信濃川のほとりにあり、目の前を越後線が走っております。 さすがに今日は披露宴は入っていませんでしたが、新年会が何組か入っていました。 正面玄関右手から回ったところに灰色ATMが1台あります。しかし、ちょうど修理点検中でしばらく待たされました。 番号は12002つまり新潟中局の出張所でした。

 あとはまた新潟西から北陸道に乗って三条燕のCoCo壱で遅い昼飯を
 食べて実家には6時ごろ帰宅しました。 

 ---------------------------------------

 翌5日も新潟市へ出かけます。実家を7時半に出発。新潟西には8時半ころには到着。

 (1)新潟米山
 新潟駅南口最寄りの局です。持参した地図の位置から移転しておりあわてました。
 車をどこに停めるか10分以上迷いました。(^^;;結局、T銀行の駐車場に入れて
 しまいました。(^^;;
 預入票を一冊所望しましたが、1枚ずつにばらしたものしかないとのことで断念。
 (結局、次の下所島でもらいましたが。)
 途中で◎とやのショップを通過します。(^^;;

  (4)新潟近江
 新潟市で一番新しい局のようです。駐車場が広くて助かります。(^^;;

  (6)新潟堀之内
 本来なら米山の次に行くはずでしたが、忘れていました。(^^;;
 再び◎とやのショップの目の前を通ります。

  (7)新潟紫竹山
 大きな通りからごちゃごちゃした道を入ります。出るにも大変です。(^^;;

 (8)新潟紫竹
 紫竹山からまっすぐは行けず、一旦7号に乗ってUターンしなければなりません。
 局はひっそりとしたところにありました。

  (9)新潟姥ヶ山
 ちょうど幼稚園児が郵便局見学?を終えて帰るところでした。
 それと入れ替わりに、中央局の職員が監査?に来ました。(^^;;
 ちなみにこの局持参した県別マップル・新潟市の都市地図のどちらにも
 〒マークがついていません。

  (12)新潟粟山
 ちょうどお昼時だったせいか、混んでいました。

  (13)新潟中島
 団地内の局で、玄関が丸いです。

  (14)新潟卸団地
 新幹線の引込線近くにあります。局はめちゃくちゃ広いです。(^^;;
 パソコンが置いてあったのですが、マウスしかなくしかも電話回線に
 繋がっていませんでした。(T_T)

 (15)新潟山木戸
 この日一番混んでいた局です。ここの客が少しでも卸団地局に行って
 くれれば・・・。(^^;;
 局はすこし分かりにくい位置にあります。
 この局の自動機はCDなのですが、なぜか平日延長(8:00〜21:00)で、
 土曜は12:30までという変則営業です。(ホリデーなし)

  (16)新潟牡丹山
 山木戸から行くにはあまりにもいじわるな位置にあります。
 局の200m手前で逆方向のみの一方通行になっているのです。
 しかも「臨時交通規制」とは・・・。(T_T)
 番号は新潟中央の次ですね。(^^;;

  (17)大形本町
 なぜか「新潟」がつきません。(^^;;

  (18)新潟大山
 ここも窓口が1つしかなく混んでいました。

  (19)新潟山下
 外観は蔵のような造りです。「やまのした」と読みます。
 風景印があったので押してもらいます。
 貯金窓口が1つしか開いていなかったので少し待たされました。

  (20)新潟秋葉町
 山下局から臨港線の踏切を渡ってしばらくのところです。
 局舎に局名が書いてなかったような・・・。
 局員に「あ、山下局の主務者印が抜けていますね。」と言われ、
 慌てて山下局に戻ります。(--)

  (21)新潟船江町
 局からすぐ近くに公園があり、新潟港や日本海が見渡せます。

  (24)新潟太平
 国道沿いから100mほど引込んだところに移転していました。
 しつこいですが、番号は新潟中央の前です。(^^;;

  (25)新潟本所
 大形本町からは近いのですが、大平からはちょっと遠かったです。
 土手道を降りたところにあります。最近立て直したようです。
 さて、ここで時刻は15:00を回ったばかり。このまま、豊栄方面へ
 行こうかと思いましたが、この際だから瓢湖を通って移転改称した
 笹神に向かうことにしました。

 瓢湖までは意外に簡単で49号線に出て水原局の次の交差点を左に
 曲がれば着きます。(^^;;さらに走って笹神村に到着。
 しかし・・・局がどこにあるのかわかりません。結局、もとの笹岡局に
 行って、移転のお知らせでやっと位置を把握しました。
 なお、笹岡局は局舎もあり局名も残っております。

 (26)笹神
 ようやく笹神局に到着。ゼネラル石油のGSの近くでした。
 残念ながら風景印はありませんでした。

瓢湖管理事務所

 帰りに再び瓢湖に寄ります。話題のらいぶかめらがあの建物内(屋根に取りついていると思っていたのですが)に設置されています。ここには「青丸ポスト」なる募金箱があります。
 そのまま国道460で新津ICから磐越北陸道で実家に帰り、帰京しました。

 ということで、この2日間の新潟市めぐで新潟県完訪まで一気にあと27局
 となりました。(^^;;
 内訳は新潟市11,豊栄市7,聖籠町3,紫雲寺町2,中条町1,荒川町1,佐渡の畑野町1,
 そして粟島浦村1です。やっかいなところしか残っていません。(^^;;

●局めぐ記メニューへ戻る

(c)massan/1997-99