1998.5.15 追記

局めぐ記コーナー(2)

秋山郷の局めぐ

10/13(月)はれ時々くもり

  11677*小赤沢簡易 12742*結東簡易 12205 秋成 12287 芦ヶ崎
 11305 堺     11391 野田沢  11131 野沢温泉 11341 瑞穂
 11085 木島平   11312*永田   11360 古間   11030*信濃町
 11310*野尻湖   12407 杉野沢  12086 妙高   12825 池の平簡易
 12269*赤倉    12040 関山   12335 中郷   12385 矢代
 12558 新井学校町 12026 新井   12846 新井諏訪町 12826 水上簡易

 以上24局。*は宝のゴム印です。宝=6、緑の小為替=7、棒型=1でした。

10月13日、久しぶりの平日休みということで実家に帰省。 朝7時に実家を出発。国道117号線をひたすら南下し、津南町へ向かいます。
「←秋山郷」の看板が見え、いよいよ秋山郷への道(R405)に入ります。しかし、数分もしないうちに道は細くなり、 急なカーブ、急な坂道が続き、30分くらいトロトロ走り続けてようやく結東地区を通過。地図を見るとまだ半分しか きてません。そこからさらに30分。「*赤沢」の文字を発見。しかし、「大赤沢」でした。ここが新潟県の一番の奥地 とのことでした。しばらくして橋を渡り、「ここより信州」の看板が。皮肉なことに道がなんか広くなっているしぃ。(^^;;
ということで、やっとのことで「小赤沢」に到着しました。(長い前置き)
小赤沢バス停の近くに「とねんぼ」という建物(秋山郷総合センター)があり、そこに〒マークを見つけ、一安心。

←建物内の様子

とりあえず、窓口へいき、まずは手紙に消印を押してもらいます。次に貯金と定額小為替を依頼しました。ゴム印は「秋山郷小赤沢簡易郵便局」と いわゆる「宝のゴム印」です。うれしいっす。しかも定額小為替は緑でした。(^^;;
なお、この建物には他に栄村の支所と秋山郷の展示コーナーもありました。しかし、展示コーナーに寄る暇もなく車に戻り、小赤沢を後にしました。

←帰りに寄った結東簡易。津南克雪管理センター内。

さっき来た道をひたすら戻ります。行きと違い、対向車とばんばんすれ違うようになります。南越後観光の小型バスともすれ違いました。
また、ダンプとばったり会ってしまいましたが、向こうはよけてくれません。しかたなくこちらが譲ることにしました。これが土日だとダンプは 来ないけど車(特にRV車)が大量にくると思うとうんざりします。(--)
で、ようやく結東まで戻ってきました。玄関すぐの窓口から「貯金お願いしまーす」と頼むと、受託者の方はどうやら出かけようとしていたらしく タイミングが悪いと言えば悪いのですが、逆に運が良かったのかも知れません。ここのゴム印も「秋山郷〜」でした。定額小為替の方は緑ではありませんでしたが、 なんと棒型でした。(^^;;これも嬉しいです。
局めぐ以外の部分をだらだら書いてしまいましたが、なんとか秋山郷の局めぐを無事果たすことができました。 秋山郷の紅葉はまだ見頃ではありませんでしたが、それでもきれいでした。(^^;見頃は10月20日ころから30日くらいまでと思われます。


局めぐ記コーナー一覧へ

(c)massan/1997