1998.5.26 追加

局めぐ記コーナー(9)

●落ち穂拾いは疲れる (1998年4月6日)

 4/6(月)くもりときどき雨
 12881 大白川簡易 12571 大井田希望の郷 12836 三方簡易
 12870 新潟流通センター簡易 12754 立仏簡易 12798 愛宕簡易
 12423 新潟県庁内 12508A 貯金事務センター分室 12417 新潟竜ヶ島
 12034 亀田    12528 亀田城山  12204 亀田袋津
 12844 小杉簡易  12808 江口簡易  12416 大江山 12835 新潟北山簡易

 以上16局。宝なし、緑の小為替1枚ゲット!

 えー、今回は新潟県の落ち穂拾い(未訪局があちこちに散らばってしまっているのです)の
 局めぐとなってしまいました。
 しかも、風邪をひきっぱなしの状態で走り回っていました。(^^;;

 実家を7:30に出発。約1時間で大白川に到着。この先のR252はまだ通行止め
 のままです。

(1)大白川簡易(入広瀬村)

ここは昨年お盆休みで行くことができなかったところです。(^^;; 建物は「雪国会館」となっており、郵便局の他にへき地診療所なども兼ねて いるようです。受託者の方は3月に変わられたとのことです。 開始時間前ですが、中に招き入れて戴き、さっそく簡易書留(ラリー申請)と 毎度おなじみ定額小為替をやっていただきました。が、本局(入広瀬)に電話で 指示を仰いでいました。定額小為替ってそんなに出ないのかな。 帰り際に「また来て下さいね。」と言われましたが、ちょっと返答に困りました。

さてここから大井田希望の郷までR252で延々1時間走ります。 途中に三渕沢・魚沼田中(改築した)・広神・原の局を無視してとばします。(^^;;


(2)大井田希望の郷(十日町市)

1月にniftyでお世話になっている方々と集まったとき指摘されて約3ヶ月、やっと訪問できました。(^^;; 新潟県でたぶん一番新しい局のはずです。風景印はありませんでした。 局内には力士の手形展が行われていました。自動機は普通の灰色ATMでした。(^^;; さて、局名の由来ですが、「大井田」は昔からの地名で、「希望の郷」という局名は 地元の先生(代議士)の方が名付けたそうです。(^^)


 再びここから次の局、三方簡易まで1時間以上走り続けます。(^^;;
 (魚沼中条・下条・岩沢を通過。)
 越後川口ICから巻潟東ICまで関越北陸道を使います。

 (3)三方簡易(潟東村) 
 ここも年末に下調べまでしたのに寄れなかった局です。(こんなんばっかり)
 潟東村役場からすぐで、消防の近くです。
 ここから次の新潟流通センターまでまた30分くらい走ります。

 (4)新潟流通センター簡易(新潟市)
 新潟在住の方が以前報告してくれたので、それほど迷わずに行けました。(^^)
 なるほど、女性2人の方がいましたね。なお、燕流通センターで「本来は押さ
 ない」と断られた消印、ここではすんなり押してくれました。(^^;;

(5)立仏簡易(黒埼町)

新潟流通センターから5分も走らないところです。 一昨年、一時閉鎖した次の日に知らずに行ってがっかりした思い出があります。 昨年、後任の受託者が見つかったようでしかも立派な局舎まで建てて、見事再開 を果たしました。(^^) 局舎はちょっと移転してます。「火の見やぐら」のある 交差点を→に入ります。(近所GSのにいちゃんにそう教えて貰いました。)


(6)愛宕簡易(新潟市)

ここは昨年、鳥屋野潟南が移転改称した局です。 新幹線の高架すれすれの所に特定局と見間違うほどの建物が立っていました。 しかも灰色狭型ATMまで入ってます。でも簡易局なんです。(^^;; 時々、近くに観光に来たバスのお客や運転士さんとかも寄っているそうです。


←新潟県庁

ついに県庁まで来てしまいました。(^^;; 私が子供の頃は、かつての新潟交通の電車の 起点の近くにありましたが、その電車もそろそろ終わりを迎えようとしています・・・。

(7)新潟県庁内

外来者用の駐車場に車を停めます。2時間まで利用できますが、用務先で駐車券に証明を受ける必要があります。 局は正面玄関を入って、まっすぐの階段を上がらずにそのまままっすぐの左手 にあります。さっきの駐車券には為替印を押してくれました。(^^;;


(8)貯金事務センター分室 & 逓信病院(出)

ついでにこんなとこまで来ました。車は有料駐車場にすなおに入れました。 貯金事務センターでは定額貯金も行いました。 ところが、この後向かいの逓信病院に行ったところ、なんと!
為替番号から「B」が消えていました・・・。この件について、もう一度貯金 事務Cに戻って聞いてみましたが、わからないとのこと。 昨年の長野中央Cに引き続き、アルファベットが消えたことになります。(T_T)


 (9)新潟竜ヶ島
 これは紫竹山IC〜国道49号に抜けるためについでに寄りました。
 この局はさっきの愛宕簡易の逆で、簡易局と見間違えてしまうほど小さいです。
 立て直さないのかなあ。

 (10)亀田(亀田町)
 今日初めての普通局ですが、小さいです。しかし、やっぱり月曜日だけあって
 窓口の待ち客は12人。

 (13)小杉簡易(横越町)
 横越村がいつのまにか「町」になっていたとは、知りませんでした・・・。(^^;;
 これで、聖篭・紫雲寺・中条・荒川・粟島浦村(紫雲寺は残り3、他は残り各々1)
 を除いて郡部の局は終了です。
 ちなみに全くの未訪市町村は粟島浦村と豊栄市だけになってしまいました。

 小杉の後は、近くの新潟市内の局を3局回り、4時の15分前には局めぐ終了。
 あとは新潟亀田ICから途中黒崎PAだけ寄って小千谷ICまで突っ走ります。
 (黒崎PAにファーストフード店ができたとのことで気になって行ってみたら、
 なぜかモスバでした。(^^;;)
 17:00には実家に到着。息つく間もなく、自宅へ戻りました。


おまけ

←建設中のミスドを発見

きまぐれで駅から実家までの路線バスに乗ったら、建設中のミスドを発見してしまいました。(^^;; 順調にいけば、明日(5/27)に開店です。(^^)


←ルートが変わった小千谷ゆきのバス

これもびっくり。長岡駅から直接実家までバスで帰れるようになりました。(^^;;(でも新幹線との 接続は悪かった)



●局めぐ記メニューへ戻る

(c)massan/1997-98