2001.10.30 追加!
〜特集(5)〜 奄美大島
前回からかなりご無沙汰しております。(^^;;
しかも3ヶ月も前に行った奄美大島の特集です。
局めぐのため夏休みに奄美大島に行って参りました。
羽田から2番目に高い直行便が出ておりますが知り合いのバースデー割引の
おかげで鹿児島経由となりましたが一万円ほど安く行けたのでした。(^^;
空港ではさっそくすこーるがお出迎え。すぐにバスで名瀬市内へ。
名瀬市内の宿に泊まり、翌朝島を半時計回りに回り局めぐを始めました。

(1)大和局(大和村)
なんと局めぐの1局目から丸ポストに会えました。これが奄美大島で見た
初めての丸ポストです。

(2)芦検簡易局(宇検村)
最近移転改築した簡易郵便局にもありました。

(3)阿室局(宇検村)
局は少し引っ込んでいる為見つけにくいです。
なお、(5)の西古見局まで近そうに見えますが、
車が走れる道は無く名柄まで戻り久慈から険しい道をひたすら行くしかありません。
くれぐれもスピードは出さないように!!(真剣)

(4)旧管鈍簡易局?(瀬戸内町)
西古見までの途中の管鈍という集落に以前は簡易局があったようでそこにあった廃丸ポストがありました。

(5)西古見局(瀬戸内町)
ここにも奇跡的?に丸ポストがありました。帰りも同じ道を戻ります。

(6)古志簡易局(瀬戸内町)
またまた簡易局で遭遇。犬が2匹おりました。(^^;
この日は6本発見。竜郷町役場近くの民宿に泊まりました。

(7)秋名局(龍郷町)
翌31日の朝一の局も丸ポストでした。こんな偶然初めてです。(^^;;

(8)竜郷局(龍郷町)
この写真のみ縦型にしてみました。写真にもわかるように「西郷どん」ゆかりの
土地なのです。余談ですが局名は「竜」ですが町名は「龍」です。

(9)笠利局近く(1)(笠利町)
島の北端、佐仁簡易局から笠利局へ向かう時、おばちゃんのヒッチハイクに
遭遇しました。で、降ろした商店の向かいに偶然にもこの丸ポストがあったのです。(^^;

(10)笠利局近く(2)(笠利町)
笠利局でクリスチャンの方を見た後、次の集落で見つけました。

(11)宇宿小(笠利町)
節田簡易局をさがしに迷い込んだ小学校の校庭に偶然発見。
丸ポストはここまでで実に11本(うち2本は非現役)もありました。恐るべし奄美大島。(^^;
この後、船で鹿児島に戻りその翌日の宮崎でまとまって見つかりました。(^^;

←奄美大島の地図
島の北部(名瀬市・竜郷町・笠利町)はまともな道ですが、南部(宇検村・瀬戸内町・住用村)は
まだ道路事情が悪いので運転にはくれぐれも注意して下さい。ハブは夜間にしかでないそーです。(^^;
(c)massan/1997-2001