1999.3.17追加!

局めぐ記コーナー(番外)

●あ銀&丸ポストめぐ記 (1999年3月13日)

あ362ソニックシティ→あ370-5大宮赤十字病院→あ369-7埼玉精神神経センター
→〒03125与野駅前→あ355-64西友与野店→〒03362与野→あ349-5ダイクマ浦和店前
→あ500-6浦和市役所前→あ104県庁→あ353武蔵浦和→あ353-4根岸→○蕨市錦町二
→あ355-5戸田駅西口→あ355戸田駅前→あ355-4北戸田駅前→○全農集配センター
→〒03581戸田美女木東→あ364-6ジャスコ北戸田→○美女木二
→○美女木三→●笹目六→●笹目南町→○新曽南2−12→○新曽南2−1
→●新曽局向かい→○美女木七 [○…確認した丸ポスト,●…新たに見つけた丸ポスト]

朝9時過ぎに大宮駅に到着。7番線にNEXが停まっていてびっくりしながら
(昨年12月から大宮発着になったそうで。この日からではありませんでした。)
ソニックシティへ。1Fではとある電機メーカー(非大手(^^;;)の展示会で
ごったがえしておりました。まずは「ソニックシテ」をゲット。
その足で、赤十字病院へ。入口にかなり迷います。夜間休日入口をやっと発見し
窓口に「あさひ銀の自動機を使いたいんですが」と断り、2軒目げっと。
さらに「毛呂病院」へ。あれ?「精神神経病院」?入口横で3軒目げっと。
自動機横にどこかのしんきんのかーどが置き忘れてありました。
一旦大宮駅へ戻り 京浜東北線で一駅の与野へ。新しい与野駅前局に感動しつつ西友へ。(西口出張所 と支店は済)入口から右手のつきあたりに発見。無事4軒目げっと。途中、与野局 に寄るが、時間外窓口しかないので風景印をあきらめる。

これが旧局舎です。98年4月に撮影。
「與野前」の「駅」の文字はいつなくなったのでしょうか・・・。

埼京線にぶつかり、西側の妙な空き地沿いに進む。実は・・・この空き地こそ「幻の上越新幹線」の用地なので ある。(^^;;これが荒川を渡る直前まで続くのだから新潟県民としてはいたたまれなく なってくる・・・。与野鈴谷局が現れたところで国道463を西へ。

しばらくすると、 タウンページで見つけたレンタル屋に到着。以前に仙台でほんとにレンタル屋で自転車を 借りた事があるが、ここでもかなり抵抗があった。店に着くなり「すいません。自転車 貸して欲しいんですが」「え、いつですか?」「今すぐです。」「・・・」半分あきれて いたが、店のすぐ外に一台あったので貸してもらえる事になった。しかし、「ほんとは予約 入れてくれなきゃ貸さないんだけど」と言われ、さらにいろいろ手伝わされた。(^^;; なんとか出発。まずはさらに西へ。新大宮バイパスを渡り、ダイクマへ。中をうろつくも 見つからない。念のため、店舗一覧を見ると「ダイクマ前」とある。(^^;;さんざん手間取り ようやく5軒目げっと。もときた道を戻りさっきのレンタル屋を通過し、浦和市役所を めざす。17号線に合流後、やっと発見。自転車を市民の広場?近くに置いて市役所に入ろうと したが、左手、道の向こうに見え、あわてて自転車に乗って移動。6軒目。国道17号を 渡り、県庁の庁舎が建てこんでいるところへ迷い込む・・・と思ったらあっさり発見。7軒目。 さらに17号線を南へ。「日本橋から24Km」か・・・なるほど小千谷まで250km近く あるんだなあと実感しながら、浦和中央局の横を通り、武蔵野線・埼京線をくぐった先に 立派なあさひ銀行が。話には聞いたが駅前に移転していたとは。駅前出張所を訪問しといて よかった。(^^;;8軒目。また17号線に戻り、少しややこしい道に迷い込みつつ「根岸出張所」 を発見。9軒目。

17号を渡り、外環道をくぐったところで、蕨市に入る。 17号から離れ、せまい道を行くとでかい印刷会社の建物が目に入った。その近くの酒屋の前に ぽつんと丸ポストが立っていた。

再び、埼京線にぶつかる。「戸田駅西口出張所」で10軒目をゲット。駅前にはあさひ銀の駐車場 まであるので「出張所にまで駐車場があるとはなんておおげさな」と思い、店舗一覧確認。 2番地違いで支店があるとこのこと。・・・出張所からわずか20mほどのところに「戸田駅前」 を発見。なんでこんな近くに・・・と悩んでしまう。(^^;;

再び「上越新幹線予定地」沿いに進み、「北戸田駅前」で12軒目をゲットし、 まなぶさんに教えてもらった丸ポストを無事確認。(^^;; なんであんなとこにあるんでしょうね。(^^;;

そして再び外環道にぶつかり、道沿いに「ジャスコ」を目指す。と、やけに新しい新型ポストが 立ってるなと思ったら!先日開局したばかりの戸田美女木東局だった。(^^;; あんなところにあるとは夢にも思わなかった。(^^;;そしてすぐにジャスコに到着。ジャスコの 店内の案内図になぜか「〒」マークが追加されているのには驚いた。(^^;; 家族連れでごった返す店内を進むと、あ銀、〒、武蔵野銀行のキャッシュコーナーを無事発見。 まずは〒へ。蕨局(戸田局ぢゃない(^^;;)の出張所でした。(^^;;そしてあ銀。これで13軒目。もう近所に未訪が ないのでこれであ銀めぐは完了。あとは、Kitchenさんにおしえてもらった丸ポストをさがしに 走ります。

これが本日の成果物です。(^^)



まずは朝霞蕨線の建材屋だったかの前の丸ポストを確認。

そして、美女木三丁目の 酒屋の前にある丸ポストも確認。かなり色あせているのが気になります・・・。 次は美女木7丁目のポストですが、裏切ってさらに西の通りをうろうろします。いつのまにか 武蔵野線の向こうまで行ってしまいました。考えてみれば浦和市は2くちポストに統一された のであるわけないのですが。(^^;;

再び戸田市に戻り、新大宮バイパスの西側をくまなく探します。 笹目6丁目まで来てやっぱりないなーと思い、中央通りを東へ向かった途端、自力で1本見つかり ました。(^o^)途中の吉牛で遅い昼飯を食べて小休止。

さらに東へ行くと笹目川の袂の酒屋にも1本!「丸ポストハンター」の面目を保つ事が できました。(^^;;あとは新曽南の2本(いずれもKitchenさんの情報)を確認したところで、 そろそろ引き上げます。


北大通りに出て西へ。すると〒新曽局があるにもかかわらずその向かいに また丸ポストがありました。(^^;;不思議不思議。

新大宮バイパス、外環道を渡り、美女木7丁目の丸ポスト(もと酒屋で今は向かいにコンビに) を確認して今日の丸ポストめぐを終了します。といいつつ、すぐ近くの○マダ電機でパソコン用品を 買いあさったりもします。

5時過ぎにようやく、レンタル屋へ到着。何もトラブルがないので すぐにお役目御免。「次回からはちゃんと予約してくるように。あ、うちのHPからも予約できるから。」 とちゃっかりHPの宣伝までしていた。(^^;; あとは南与野駅へ向かい、まっすぐ帰宅しました。ちゃんちゃん。

kitchenさん、まなぶさん、貴重な丸ポスト情報どうもありがとうございました。m(__)m


●丸ポストのぺーじへ戻る

(c)massan/1997-99