1999.02.21 再編集
先日、丸ポストを求めて自転車で走り回ってきました。 その途中で、ふと見つけた丸ポストから「小平ふるさと村」というのを発見し、 その丸ポストのある建物こそ、タイトルの旧小平小川郵便局舎でした。 この建物は明治42年に建てられ、以後昭和58年まで使われていたものです。 そして平成4年に現在の「小平ふるさと村」に移築されたとのことです。 小平小川局自体、為替番号01026からわかるように、多摩地方ではかなり 昔に開局されたようで、たいへん由緒のある郵便局でした。 ・・・ということが、パンフレットに書かれておりました。(^^;; また、パンフレットにはこの局舎の構造・間取りなどの詳しい説明もあります。 この発見で、なぜ小平市に丸ポストが多いのかがよくわかったような気がします。
(c)massan/1997-99