1999.7.17
さて、よせばいいのに9/20に回った局を訪問順に列記します。 (局名の「京都」は省略します。訪問局すべてに付きます。) 京都市内は初めてなのでどこから始めようか悩んだ末、羅城門局(ATOK8だと、 羅生門と出てしまう。)からにしました。五重の塔の見える東寺局からにしたか ったのですが羅城門局へ行くのにかなり時間がかかると思ったのでやめました。 [南区]羅城門・唐橋(九条通りの南側に移転していた) [下京区]御所ノ内・春日・西七条・中央局中央市場分室・東中水・中堂寺 [中京区]西院・三条口・西ノ京西月光・西ノ京内畑・西ノ京上合 [上京区]御前下立売・仁和・大将軍(建て替えのため一条通りのもう一本北の 通りにあった・仮局舎で営業)・中立売千本・中立売堀川・ 中立売室町・府庁前(貯金は2Fなんですね)・下立売堀川(ゴム印が 丸ゴシック体だ)・大宮丸太町・聚楽(「聚」は「じゅ」と読むのに 「しゅう」で変換される?) 再[中京区]西ノ京職司・二条油小路・衣棚夷川・竹屋町高倉・麩屋町竹屋町 再[上京区]荒神口・出町 [左京区]百万遍(田中局は叡山電鉄の出町柳駅〜百万遍局の途中(上柳町)に 移転したとのことを吉田牛ノ宮局で聞いたので未訪。)・吉田牛ノ宮 ・吉田・岡崎(建物はどう見ても普通局。もと左京局と聞いた。)・ 聖護院・丸太町川端・二条川端(44044 (^^;) 再[中京区]寺町二条・御池柳馬場・東洞院押小路・三条御幸町・中京・ 西洞院三条・新町蛸薬師・大宮六角 再[下京区]四条大宮(44001) 再[中京区]壬生坊城・壬生松原 再[下京区]中堂寺坊城・大宮松原・堀川仏光寺・<この辺から雨が降ってきた> 西洞院綾小路・若宮松原・柳馬場松原(44002)・寺町松原・ 東洞院仏光寺・四条柳馬場 再[中京区]東洞院錦<1600まであと13分残っていた> 再[下京区]京都中央<らすとー!> 以上59局でした。 MXK01615 新保 正彦(From Inagi) PS さらにこの日あるものがタイミング悪く届きました。 先月一部の人にご心配(?)をお掛けしましたあれです。 (あれじゃわからないってば (^^;) すいません、明日もきっちり仕事なんで明晩(9/21)発表します。 (1996.9.20記)
(c)massan/1997-99