1999.7.17

局めぐ記・りばいばる・96年編(7)

● 旅は道連れ〜長野県(1996年11月29日)




 えー、皆様こんばんは。今週は皆様のおかげで、充実した一週間を過ごさせて

頂きまして、誠にありがとうございました。



  さて、今日は予告通り長野県を初局めぐして参りました。



  まずは、前置きから。

 通常、私が局めぐするときは、予告した場合、「気を付けていってらっしゃい」

というコメントを頂くのですが、今回はまったく予定が変わってしまいました。

 先日、初めてお会いしたjunさんから指令(^^;;と、同じくMaさんから

「一緒に回りませんか。」とのお誘いがあり緊急企画2本立てとなりました。^^;;



 予定では小諸市内・上田市内をレンタサイクル、篠ノ井・長野中央部を徒歩で回るつもり

だったのが、Maさんの愛車で(しかもガイド付き^^;)上田市内から長野中央局まで

回ることになりました。



 当日、朝5時20分に最寄り駅を出発、大宮からとき401で高崎へ向かい、長野ゆき

の115系になんとか乗れ、あと1年と迫ってしまった横軽を通り、832無事小諸へ

到着しました。(皮肉にも大宮で13番線をE2が通過するのを見ました。)

  天気は晴れ、気温はさぶいです。雪など全くありませんでした。(浅間山の上だけ)



  さて、まずはMaさんへ連絡を入れ、駅レンの事務所でレンタサイクルを借りました。

(変速付のママチャリ^^;)

  しかし、目の前にはすでに坂道が待ちかまえておりました。よくスキー場では下

からみて大したことないなと思ってリフトで頂上へ上がると、足がすくむような斜

度だったということはありますが、小諸市内はまさにそれでした。

  漕いでも漕いでも前に進みません。850にようやく小諸局へ到着し、まずは郵便

関係の処理をやってもらいました。(例の写真はここから送りました。平凡な局で

すみません。>junさん、雪だるまさん、Maさん)

  900の開始で長野県初の貯金を済ませ、再び坂を登っていき迷いながらも東雲簡易

と石峠簡易までたどり着きました。時間はすでに950です。^^;;

  ここから北大井・四ッ谷簡易までは一転して下り坂なので極楽でしたが、向かい

風がとても寒くまた風邪をひいてしまうのではないかと思いました。

 時間がないので御幸町簡易・小諸与良・小諸相生で駅へ戻り、Maさんへ連絡を

入れてなんとか予定の白山で上田へ移動できました。(2分ばかり遅れましたが)

  上田駅は橋上駅舎へと変わり、その改札口でMaさんと待ち合わせするはずが、

見当たりません。仕方がないので、宝の上田駅前局へ行って来ました。再び改札口

へ戻ると、Maさんが待っておりまして、ようやく会うことができました。^^;;



  Maさんは、私の予定にだいたい合わせるようにコースを考えていてくれました。

しかも、そのほとんどがMaさん既訪局なのです。

しかし、ここで私の悪い癖であるわがままを言ってしまい、別所局に行っていただ

けることになり、上田三好町・上田原簡易・東塩田とまわりついでにMaさん未訪

の富士山局にも足を伸ばしました。さらに西塩田に寄った後、無事別所局を訪問で

きました。(宝です)

  その後、上本郷・塩田を回り、川辺局を通り過ぎたついでに局の近くのそばやで

昼食&情報交換会に無理矢理してしまいました。なお、川辺局ではカレンダーを

戴きました。(Maさんは既訪のため先にそばやで注文をしてもらいました。)

  そば屋へ戻り、お互いの通帳の見せ合い・解説・情報交換などを盛大にすること

ができました。信州そばもなかなかうまいですね。

  さて、そば屋であまり時間を潰すわけにもいかず、切りのいいところで店を出て

また車を走らせました。



 ここからは、Maさんのコースと私の意見(わがまま)を入り混ぜながら、

  力石(どうしても「りきいし」と読んでしまう。「ちからいし」です。)

 上山田温泉(宝です。ビジネスホテル万葉の近くに移転)

  上山田南簡易(ウエルマートの隣・新潟県人なら「コメリの近く」と紹介する

                でしょう)

  戸倉(新戸倉温泉簡易は見つかりませんでした。(T_T))

 寂蒔簡易(ここでMaさんの車と間違えて人の車に乗ろうとした^^;)

  屋代駅前(方向感覚がわからなくなったが駅を見てやっと方角がわかった)

  森(宝を取るかあんずを取るか悩んだ末、私は宝を選択し、Maさんはあんずを

   入れてもらいました。^^;; )

  御幣川簡易(わざわざ左側になるように車を停めていただきました。)

  篠ノ井高田簡易(ここは宝だったような気がしたのですが、普通のゴム印でした

                 (?_?))

  川中島(長野市のATMマップをもらってきました。)



 と回りまして、長野の中心部へ向かいました。新幹線がアンダークロスするあたり

で、私が「長野駅前にしよう。いや県庁内にしようか」とだだをこねてしまい、

結局長野県庁内を訪問する事にしました。ただ、駐車場の入口を間違えてしまい、

Maさんをひんしゅくな所で待たせてしまいました。

  ここで終わりにしようかと思ったのですが、長野県庁内での処理がものすごく早く

終わったためもう1局は行けるだろうと、Maさんと相談した結果、Maさんが以前

さがすことのできなかった新諏訪簡易を探しに再び車を走らせ、狭い通りにあるのを

見事発見し、1600ぎりぎりで訪問することができました。(Maさんに武田さんが

編集した郵便局リストのうち長野県の分をコピーを取った回覧板^^;;を見せて戴いた

ら長野中央局管内でここだけ未訪だったのが、あまりにも気になったのです。) 



 局回りはさらに続き、ATMのある長野旭を訪問した後、らすとの長野中央局へ向か

いました。ここで、私は貯金と風景印をもらい、Maさんにお礼を言って別れまし

た。



 最後になりましたが、Maさん。ホントに今日は私のためにいろいろな所を

回っていただき、しかもわがままを聞いて下さって誠にありがとうございました。

m(__)m  このお礼は近いうちに必ずいたします。忘年会でぜひお会いしたいですね。





  ・・・・・・で、ここで局めぐが終わったわけでなく、この直後にちょっとした

 トラブルを起こしてしまいました。今日は都合により発言できないため、日曜日

にアップします。(これは単に私が無知であるため起こしたトラブルなんですが)



 都合とは土日に課内旅行があって伊東に行って来るだけなんですが。

 (伊東の宿から坂をおりると伊東局^^; またホリデー預入だ^^;)



                          MXK01615  新保 正彦 (From Inagi)



   

(1996.11.29記)



●局めぐ記りばいばるメニューへ戻る

(c)massan/1997-99