2000.5.1 テキスト版作成

局めぐ記コーナー(42)

●春の道南(前半) (2000年5月1日)

5月1日(月)晴れ午後からくもり時々雨
94044 館    94744 木間内簡易 94057 鶉    94020 厚沢部
94091 江差水堀 94036 江差尾山  94038 江差愛宕 94004 江差
94106 江差茂尻 94723 江差柏町簡易  94064 中須田 94085 湯ノ岱
94017☆上ノ国  94704 上ノ国勝山簡易 94086 木ノ子 94728 汐吹簡易
94028 桧山石崎 94081 原口   94031 江良   94101 清部
94039 静浦   94718 札前簡易 94090 館浜   94744 大磯簡易
94005☆松前   94722 大沢簡易 94068☆白神   94733 松浦簡易
94015 吉岡

計29局、☆:宝3局 緑の小為替:6局

江差の宿を出て途中江差局を下見します。すると局前に丸ポストが。(^^;;
またすぐ近くにももう1本。後でさらにもう1本見つかりました。(^^;
一路、厚沢部町の木間内へ向かいます。ポストのあるセイコーマートが一軒あるだけで
簡易局らしいものはありません。仕方なく先に館町(局名は館)へ向かいますが、途中の
峠越えの道をかなり遠回りしたものの8分前には館局を発見。(^^;;
(1)館
今日一軒目の一文字局です。(^^;;開局前からおばちゃんが「早く速達を出したいんだけどねー」
とぼやいていたので「8:00からやってますよ」と時間外窓口の利用を勧めましたが、
そのうち局員さんがその窓口を開けたところでやっと依頼。(^^;;その1分後には正式の窓口も
開いたのでした。何のために時間外窓口をあけたんでしょうか。(^^;;
さて、局に入ってまずは貯金です。そして風景印があるので郵便窓口で依頼します。すると、
北海道郵政局名物?誘惑のエコーの見本が飾ってあり、今回は11種もありました。(^^;;
ということで15分以上局にいることになってしまいました。(^^;;
(2)木間内簡易
予想以上に長居してしまったので先を急ぎます。さっきと違う道で木間内に戻ります。
さきほどのセイコーマートで簡易局の場所を聞こうと店に入った途端、「木間内簡易郵便局」と
書いてありました。ちゃんちゃん。(^^;;
(3)鶉
2軒目の一文字局です。(^^;;せっかくですので、定額貯金を積みます。北海道限定の
定額貯金証書が出ていることを知っていたので「記念の証書でお願いします。」と依頼します。
しかし!出てきたのは昨年発売?されて「北の鳥たち」でした。え゛!最近出たやつじゃ
ないんかいと思ったら、局員が「あの、4月からこんなのも出てますけど」と例の新しい証書を
見せました。あるんなら早く出してよ〜。(T_T) 結局、もう1回積んでしまいました。
まあ、同じ局で2種類あったほうがいいか。
(4)厚沢部
局の近くはやたら案内板が目立ちます。(^^;;そのおかげですぐ見つかったけど。(^^;
(5)江差水堀
厚沢部から国道229号の分岐点まで戻り、乙部方面へ。
水堀交差点を入ったところに局を発見。貯金して戻ってきた通帳を見て、「あ、ここも江差町だった
のか」(^^;; ついでに3月に移転改称した江差尾山局の位置を確認します。
(6)江差尾山
もと来た道を戻り、道の駅江差(繁次郎浜)の所で曲がり、局を発見。さすがに新しいです。(^^;;
再び江差の市街地へ。

(8)江差

国道の1本内側にあるのですが一通のため、少し行きすぎて戻ります。そのおかげで丸ポストを 見つけました。(^^;; 局の付近は銀行もあるため路駐する車だらけです。(--) 局は亀田局や浪江局のように貯金と郵便の窓口の方向が別でした。久々の6人待ち。 番が来るまで風景印やら切手を買っていました。局はかなり手狭で、そろそろ建て替えるかも知れませんね。


(10)江差柏町
前日に下見していたのが功を奏してすぐに発見。(^^;;江差の町はアップダウンが激しいです。
江差町を完訪して次は上ノ国町の湯ノ岱へ。時刻はすでに11時半を回っています。
(11)中須田
湯ノ岱も前日に通ったので市街地からえらい遠いことはわかっていました。
しかし、前を遅い車がいてなかなか進みません。追い越そうにも街中なのでなかなかできません。
と、局を発見。(^^;;すっかりこの局を忘れていました。(^^;;
(12)湯ノ岱
中須田からさらに10km走ってやっと到着。時刻は12時を回りました。急がなくてはいけないのに
トイレ休憩を兼ねて湯ノ岱駅に寄ります。無人駅じゃなかったんですね。(^^;;
硬券の入場券を購入。しかしすでに印字する機械?はなく、スタンプで日付を押されました。
再びもと来た道(これで1往復半)を戻り、市街地へ戻ります。
(13)上ノ国
局の向かいの役場からやかましい放送が流れています。風も強い。
ここは久々のお宝でした。北海道の発祥の地だそうで・・・。
(14)上ノ国勝山簡易
ここはもとの上ノ国局舎でした。(局名録によると上ノ国駅前からの移転改称とのこと)
御夫婦で切り盛りしておりました。
(15)木ノ子
国道228号で松前を目指します。途中、国道がつけかえられたようで、旧道に入ったところに
局がありました。「なんかエコーありますか?」と聞いてみたら、昨夏発売の「ゆうちょでGO!」の
エコーが出てきました。(^^;; 局の読み方について気になっていたので、試しに欧文印を頼んで
みると、やっぱり「KINOKO」でした。(^^;; なお、ゴム印はお宝ではありません。(^^;;
(16)汐吹簡易
この日1番印象に残ったのはここでしょう。(^^; この局も旧道沿いです。
玄関をあけると・・・お犬様(マルチーズ?)がカウンターの上で退屈そうにしてました。(^^;;
しかしカウンターから降りる気配も無く、通帳やお金の受け渡しは犬をよけて行ないました。(^^;
それにしてもカウンターの上に犬が乗っかっていたのは初めてです。(^^;;
貯金を終えて外に出て局舎を取ろうとしたら、犬はこっちをじっと見てました。(^^;
原口局からはいよいよ松前町に入ります。局はたいてい旧道沿いです。
(23)館浜
特定局ですが駐車場もありません。看板の文字が青いのでまるで簡易局のようです。(^^;;
それにしても局が多い。(^^;;
次は松前町の市街地に入ります。
(24)大磯簡易
局は旧道沿いにあります。いつものように貯金と定額小為替を頼むと「あっりゃあ、小為替切らし
ちゃったんだあ。今日取りにいかなきゃいけなかったんだけど。」・・・(^^;;;残念。

(25)松前

今日泊まる宿を通過して(^^;;本局へ。時刻はなんとまだ3時。とりあえず、貯金関係だけ依頼します。 ここにも立派な丸ポストが立っています。局舎はもっと凝っていますが。(^^;;


(26)大沢簡易
予定では明日の朝一でした。(^^;;「松前温泉」の看板を入ってすぐの商店でした。
(27)白神
ここも駐車場がなーい。(T_T) ゴム印を見ると「北海道最南端」でした。(^^;;
風景印を押すついでにゴム印もハガキに押してもらいました。(^^;;
あっというまに松前町も完訪。白神岬を越えて福島町に入ります。
(28)松浦簡易
小さなポストが出ているだけなのですぐに簡易局とはわかりませんでした。(^^;;
局内には青函トンネルのパネルが飾ってありました。(^^;
(29)吉岡
風景印があるくらいだから、大きい局だろうと思ったのですが、なかなか見つかりません。
かれこれ15分以上さがし、山側の道へ迷いこみ、商店で聞いて、行ってみると、実に目立たない
ところにありました。うーん。(--;; 風景印は変形印でした。
ということで、16時になり本日の貯金は終了。
もと来た道を戻り、白神局に再び寄って風景印の追加を押してもらいます。白神局からしばらく
行ったところに松前線の遺構が2つほど残っておりました。(^^;;
再び、松前局へ。ゆっくり風景印を押してもらいます。局内に端末があったので(しかもマウスつき)
ホームページへカキコします。(^^;;この日アクセスしたのはこれっきりでした。(^^;
局を出て改めて丸ポスト&局舎を撮影。しかし路駐する車が多く思うように撮れません。(--)
まだ宿へは戻らず、旧松前線の終点松前駅へ・・・行ってがっくり。石碑が建っているだけでした。
鉄道の面影はどこへやら。(T_T) 旅館はその駅からすぐでした。(^^;;

長文失礼しました。m(__)m
2日目に続きます。 

●後半へ


●局めぐ記メニューへ戻る

(c)massan/1997-99