1998.6.11 再編集

局めぐ記コーナー(10)

●亀田半島ぐるりその2(1998年5月1日)

 5/1(金) 晴れのちくもり
 94711 安浦簡易  (94077 大船)  94712 双見簡易 94032 鹿部
 94736 鹿部本別簡易 94097 掛間  94026 砂原   94062 尾白内
 94099 森港     94003 森   94095 森本町  94055 石倉
 94721 茂無部簡易  94025 落部  96701 野田生東簡易 96004 野田生
 94082 渡島濁川 94735 富士見町簡易 94083 駒ヶ岳 94708 渡島赤井川簡易
 94043 大沼   94709 軍川簡易  94720 峠下簡易 94087 大野駅前
 94018 大野   94010 七飯    94734 緑町簡易 94104 大中山
 94746 七飯大川簡易 94053 函館桔梗 94118 函館北 
 (94030A 函館貯金事務センター出張所) 94098 函館柏木

 以上 通常貯金31局、定額1カ所。宝はなし、緑の小為替 12局(30局中)!
 大船は前日に預入済み、函館北・函館柏木はATM預入。

 (1)安浦簡易
 前日に定時間2分前に到着しながら、15:00までの営業で涙をのんだ局です。
 今日は8:00ころ宿を出て、8:30には局に到着しました。(^^;;
  9時ちょっと前に局が開き、ようやく貯金を果たすことができました。
 (2)双見簡易 (4)鹿部本別簡易
 実はここも15:00まででした。(^^;; なんででしょうか。
 安浦、双見は国道278沿いですが、鹿部本別のみ国道から外れた海側の道にあり
 ます。訪問したらすぐに国道に戻りましょう。(^^;;
  (5)掛間
 

(6)砂原
 掛間の後に訪問したのは、「国道沿いにないだろう」と思い旧道をひたすら進ん
 だためです。(^^;;掛間の局で「国道沿いだよ」と聞かされがっくり。
 (7)尾白内
 駅から徒歩1分ほどまっすぐ行った所にあります。(^^;;
 (8)森港
 ここで通帳更新しました。あいにく「ぱるる」と「ボラ通帳」しかなく、ボラ
 通帳を選択せざるを得ませんでした。(T_T)
 (10)森本町
 「もりもとちょう」ではありません。(^^;;持参した都市地図と位置が変わって
  ました。駅から八雲寄りの右側にあります。
  (11)石倉
 国道5号線に突如として「←石倉郵便局」の看板を発見しましたが、急な交差点で
 準備ができず曲がるのにもたついてしまい、ひっきりなしに行き交う車にご迷惑を
 かけてしまいました。ようやく、交差点を曲がり、函館線の線路をくぐり坂を登る
 と・・・、本石倉駅のホームがありその目の前に局がありました。(^^;;
 車で来る所じゃないですね。(^^;;

(12)茂無部簡易

やっと八雲町に入りました。この局は国道を外れた海岸沿い、栄浜の集落にあります。 受託者のおじいさんが局の制服を着ていました。OBの方でしょうか。 そこへ、配達中の局員の方までやってきました。話しをいろいろしていうちに 私の通帳を見てもらいました。(^^;;「おお、びっしり回ってるねえ。ところで 八雲にはKFCの実験農場があるんだけど、ここまで来たんなら絶対行けよ」と 言ってくれましたが、裏切ってしまいました。(^^;;


(14)野田生東簡易

車窓から見えたポストに反応して、慌てて停車。ポストがあるもののJAの支所だったので、 思わず「この近くに簡易郵便局はありませんか?」とJAの方に尋ねると、 あっさり「ここだよ。」との回答。(^^;; 表に出ると、確かに「野田生東簡易郵便局」 と書いてありました。(^^;;しかし、郵便マークの看板には、 郵便・切手・印紙としか書かれてません。(^^;;ここで12:00を迎えます。


 (15)野田生
 ここで折り返すことにします。この先は黒岩を除き長万部まで既訪です。

(16)渡島濁川

簡易局と思っていたら、特定局でした。(^^;;風景印もちゃんとあります。 ここだけは国道5号から大きく外れた濁川温泉街にあります。この先には、風景印にも描かれている 地熱発電所があります。


 (17)富士見町簡易
 国道5号沿い・森市街へ向かう交差点の手前の商店併設簡易です。商店の看板に
 ちゃんと「〒」マークも入ってます。トイレも(外に)一応あります。(^^;;

(18)渡島赤井川簡易

ここでも局員さんに遭遇。「赤井川」バス停の目の前です。なお、小樽の近くに「赤井川村」 というのが別にありますのでご注意を。それにしてもこの翌日、この付近で特急が立ち往生するとは 夢にも思いませんでした。

←・・・うそだあ!

簡易局横にある電話ボックスでした。(^^;;

  (19)駒ヶ岳
 国道から駒ヶ岳駅の方へ向かいましたが、踏切を渡ってからあさっての方向に
 行ってしまい、なかなか見つからずうろうろしてしまいました。
 ネコを抱えたおばあさんに尋ねたところ、「聞くは一時の恥。さっさとそこら
 へんのヤツに聞けばすむことだろうが。ほら、あっちに赤いポストが見えるだろ
 う。」あ゜・・・。(^^;; ほんとに恥ずかしかった。
 (20)大沼
 国道5号線からそれて大沼公園駅を目指します。結構ややこしい道です。
 大沼公園駅は人がごった返していました。(^^;;
 

(21)軍川簡易in黒毛和牛レストラン

「いくさがわ」と読みます。ここはおすすめの局です。黒毛和牛の焼肉レストランの中にあります。(^^;;;; 今日も昼飯抜きで回ったので、焼肉のにおいがもうたまりません。(^^;; しかし、この誘いを振り切り、すぐ次の局へ向かいました。(X_X)腹へった〜。


(22)峠下簡易

この付近は立派な2車線の道路になってます。持参した地図では峠下小の近くに あるはずでしたが、見つからず近くのコンビニに聞きに行きます。が・・・、 そのコンビニの隣にちょこんと簡易局が建っていました。(^^;; 5年前に移転したとのことですが、地図が追いついてないようです。


  (25)七飯
 6人待ちで久々に待たされました。(^^;;局の外には満開の桜が並んでいます。
 近々、普通局に格上げされるそうです。(ずっと普通局だと思っていました・・・。)
  (26)緑町簡易
 七飯駅から最寄りの局です。ただし函館線の西側。局名の銘板が立派です。
 (28)渡島大川簡易
 七飯から国道5号線の渋滞にはまり、しかも16:00が近づいてきたのでいっそう
 焦ります。(^^;; 
 ここの局舎はどう見ても、特定局を格下げしたように見えるのですが、「最初か
 ら、簡易局でしたよ。」と受託者の方に言われました。(^^;;
 (29)函館桔梗
 5分前になんとか間に合いました。しかし、貯金はなんと6人待ち。
 隣の郵便の窓口嬢がヒマそうにしてました。(^^;;
 処理を終えると、すでに16:10。もう定時間の局めぐは終了です。

開店したばかりの◎1265函館赤松街道

さっそく、先日列車内から発見したミスドに向かいます。局から300mくらいでした。(^^;; なんとこのショップ、1週間前の4/24に開店したとのこと。 ショップ名は「函館桔梗」かと思いきや「赤松街道」という名前でした。これは国道5号線の 昔の街道名なのです。付近では5号バイパスと江差自動車道(仮称)が交差するためか大型郊外店が立ち並んでいます。


 (30)函館北
 よせばいいのに途中で、局に寄ります。しかも風景印までもらってきました。
 なお、となりにミスドがあるのですが、ここはパスしました。(^^;;

(番外)函館貯金事務センター

函館市内の渋滞にはまりながらも、自動機の終了する17時の5分前になんとか到着しました。(^^;; ここは正式な郵便局でなく、自動機だけの出張所なのですが、ここで自動機を利用すると、 取扱局番号が「94030A」と印字されるという特別な出張所です。 ただし、通常貯金ではこの英文字が付かないのですが、定期・定額貯金を行うと印字されます。 (しかも定期・定額貯金は平日しかできない) ということで、定額貯金で無事、函館東Aの番号をゲットしました。(^^;;


 (31)函館柏木
 貯金事務センターのすぐちかくにあり、灰色ATMがあったのでつい預入。
 閉まりかけていた窓口(17:02(^^;;)に行って、ゴム印を押していただきました。

 あとは、空港へレンタカーを返して、なんとか2日間の局めぐ日程を無事終了しました。
 1日半で走行距離は357kmでした。思いっきり疲れました。(^^;;
 さて明日(5/2)からは最後の道南ワイド周遊券を有効活用すべく、札幌までミスドめぐ
 する予定です。ひきつづき、ミスドめぐ記をお楽しみ下さい。(^^)

●北海道のミスドめぐ記


●局めぐ記メニューへ戻る

(c)massan/1997-98