1998.5.24 追加!

局めぐ記コーナー番外編(1)

●瀬棚線跡を旅する(1998年4月29日)

4/28上野から北斗星に乗り、約1年振りに北海道に来ました。いつもなら局めぐオンリー なのですが、今年は平日休みが2日しかないことから、近場(道南)で局めぐをして、後は ミスドめぐに充てることにしました。そして局めぐを奥尻島からスタートするために、 今日は移動を兼ねて瀬棚線の廃線巡りにしました。

[行程]
上野 北斗星5 長万部  バス   今金  バス  種川小    バス  北檜山   バス 瀬棚
1903−−−−−−811/825−−−−−933/1000−−−−1010/1139−−−−−−1210/1352−−−−1405

朝8時過ぎ、北斗星は定刻に長万部に到着。実は今回時刻表なしで北海道まで来てしまい ました。(^^;;ということでさっそく道内時刻表を売店で買い、駅前のバス停から瀬棚行き(正確には上三本杉)の バスに乗りこみます。このバスは以前に95マルチを取るために乗ったことがあり、その時は 花石まで往復しました。花石局はバス停から歩いてすぐのところにあり約15分の折り返し時間(瀬棚行きが行って 長万部行きが来るまでの時間)で、十分間に合いました。 長万部から国縫まで国道5号を走った後、国縫局を過ぎたあたりで、右に曲がり踏切を渡って国道230号に入ります。 この国道230号が瀬棚線と併走している道路です。前回は雪が積もっていたため、廃線跡がまったくわかりません でしたが、今回は道路のすぐ脇を走ったり少し離れて走ったりしていた線路跡がはっきりと確認できました。 1時間ほど走り最初の下車地、今金に到着します。バスは国道から左へ曲がり昔の今金駅のあったバス停へ向かいます。

←今金駅跡にできた遊歩道と駅名標

バスは待合所をぐるっとまわったあとバス停の目の前に停車しました。ここで時間調整を兼ねたトイレ休憩がありました。 さてバスを降りると目の前には線路が一本。これが瀬棚線のレールだったようです。そして、そのレール沿いに今金町に あった美利河・花石・北住吉・種川・今金・神丘の6つの駅の駅名標が並んでいました。また、駅前通りをはさんだ目の前には 大きな風車がゆっくりと回っています。



←95006今金局の局舎と風景印

駅から先ほどの国道に戻ると左手に今金局が見えます。今日は休日なので、通常の窓口は開いてませんが、 時間外窓口がお昼までやっているとのことで、風景印をもらいに寄ってきました。また、自動機が動いていたので、 ついつい預入してゴム印だけもらってきました。(^^;;
再びバス停に戻ります。今度は少し戻って種川まで行くことにします。



←種川駅ホーム

今金から10分で種川に到着。バス停の待合室の隅に大荷物を置いて出かけます。(近くには種川局もありますが、 完全に閉まっており寄ることはできません。)
国道から左手にちょっと行くと、製材所というか木材置き場がありました。どうやらここが種川駅だったようで、 ホームの跡も少しですが、確認できました。駅から北住吉に向かって線路跡を歩いていきます。



←北住吉〜種川間の鉄橋

しばらくすると、橋がかかっており、向こうから人が渡ってきました。「鉄っちゃんか?」と思ったら、地元の釣り人 でした。(^^;; 廃線から10年が経ってますが、まだしっかりとしていて、レールさえ敷けば再び列車を走らせることも できるほどです。



←鉄橋の近くにある25.5kのキロポスト

ほんとは渡ってはいけないのですが、(^^;;鉄橋を渡るとなぜかコンクリート製のキロポストが残っていました。「1/2 25」の 数字から、ここが国縫から25.5kの地点であることがわかりました。



←25k付近

キロポストからさらに廃線跡を歩くと一旦国道と交差します。さらに歩いていくと、ほぼ25k地点に写真のようなものが 残っていました。これは何でしたっけ?(^^;;
さらにさらに進んで行くつもりでしたが、川をはさんでぷっつりと切れており、一旦国道に戻って橋を渡り、線路跡に再び 戻ろうとしましたが、そこからは線路跡を道路にする工事が進められており、残念ながらここで引き返します。なお、その工事が行われている 部分は地図にもちゃんと点線で記載されており、北住吉をショートカットするようになるらしいです。ちなみにこの道路に転用される区間には トンネルもあるはずなのですが、その部分はどうするんでしょうかね?(^^;;



←もと北檜山駅のバスターミナル

1時間の滞在の後、再び瀬棚方面へ向かいます。途中、高校があり、静かだった車内が一気に賑やかになりました。さて今度は北檜山で降ります。 北檜山のバス停(ターミナル)は北檜山駅をそのまんま使っていました。乗降口もホームのあったところにあり、さきほどの今金と同じくぐるっと 回ってホームに入線します。バスが走ってるくらいですから、当然線路跡はこの駅の周りには残っていません。なおバスの車庫も近くにあります。



←北の大地の新保さん

駅を後にして、またしても局へ向かいます。国道に戻ると交差点に「新保薬店」の看板を発見。実はすでに昨年となりの瀬棚で「(S)新保金物店」 という店を見たことがあり、偶然の一致ではないなと思い始めました。後で、電話帳で調べてみると、北桧山と瀬棚に集中して新保さんがいらっしゃる ようです。この話は続編の「奥尻島訪問記」に続きます。

←95012北桧山局の局舎と風景印

ということで、また時間外窓口で風景印&ゴム印をもらってきたのでありました。(^^;;

←北檜山から丹羽方面の線路跡

北桧山の周辺は線路跡をすでに占有しており、駅から700mくらい離れたところでやっとまともな(?)線路跡を 見つけることができました。すでに、雑草で覆われておりますが。
さて次はようやく瀬棚に向かいます。



←瀬棚駅跡

北桧山からわずか13分で瀬棚に到着。さきほど北桧山のバスターミナルで職員の方に「瀬棚港ってどこで降りればいいんですか?」 と尋ねたところ「瀬棚市街です。」との答えたのでついでに「瀬棚駅跡ってどこで降りればいいんですか?」と続いて尋ねたら 「その手前の「瀬棚」。なん〜にもないよ。」と言われたのですが、その通りでした。砂利の広場と整備された公園があるだけで 駅とわかるものはほとんど残っていません。残っているというか、瀬棚駅の駅名標と記念碑が建てられているだけというさみしい終着駅跡 でした。



←瀬棚線記念碑

この記念碑には瀬棚線の全駅とその歴史が彫られていました。昔は木材輸送で栄えてたとのことです。



←道道の標識に(停)の文字が

駅がなくなっていますが、道道の標識にはしっかりと「瀬棚(停)」の文字が残されておりました。また、向こうに見える廃バスの 置いてあるところが廃線跡です。



さて、これで瀬棚線跡探索の旅を終わりにして、奥尻島へ向かうために瀬棚港へ向かいます。

引き続き「奥尻島訪問記」をお楽しみ下さい。(^^)

●奥尻島訪問記


●局めぐ記メニューへ戻る

(c)massan/1997-98